【RPA】ExcelVBAでゆっくりムービーメーカー4を自動化【ゆっくり解説】

β68より、ゆっくりムービーメーカー4の機能として台本ファイルの読み込みが実装されました。
よって、β68以降ではそちらの機能を使うことをおすすめします。
ゆっくりMovieMaker4 β68 (v3.9.9.168)の更新履歴

動画の中で使っているExcelVBAマクロ
うp主が現状使ってる最終版をアップロードしてます。
Yukkuri4
Windows10+Office2013で動作確認。

タイトルバーの名前でアプリを特定してますので、バージョンアップにより名前が変更されたらソースを修正する必要があります。
例)Public Const C_アプリ名 = “ゆっくりMovieMaker v3.9.9.133 β33”

2023/01/07 キャラ変更ボタンの対応
2021/09/28 変数がオーバーフローすることの修正
2021/07/17 表情変更の処理見直し。Num lockが外れることの対応
2021/07/06 表情のファイル名をチェックするようにした
2021/06/24 セリフ入力欄がリッチテキスト形式になったことによる変更
2021/05/03 タイムラインの縮尺変更を追加
2021/04/30 C_アプリ名修正。FindFirst,FindALLが失敗した時の判定を追加

注意
エクセルファイルを保存したときに、以下のようなメッセージがうざく出る場合があります。

メニューでファイルを開いたところにブックの検査というのがありますので、

「これらの情報をファイルに保存できるようにする」をクリックしてください

マクロを動かす時は「追加してシーク」にしてください。しないとエラーになります。

マクロ実行時にExcelがクラッシュしてしまう事象が発生してます。
こちらの記事もご一読ください。
YMM4セリフ入力マクロが落ちる

YMM4セリフ入力マクロが落ちるの対処

コメント

  1. ko より:

    下記の箇所で以下のエラーが出てしまうのですが、解決策ありますか?

    「実行時エラー ’91’: オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。. 」

    Dim InvokePattern As IUIAutomationInvokePattern
    Set InvokePattern = elmYukkuri_Button.GetCurrentPattern(UIA_InvokePatternId)

    InvokePattern.Invoke
    Sleep 100
    timeline_skip (100)
    End Sub

  2. Swisuwa32 より:

    Office 2010 Excelでの動作もできました。

    バージョン情報
    Microsoft Office Excel MUI (Japanese) 2010:14.0.7015.1000
    Microsoft Visual Studio 2010 Tools for Office Runtime (x64) Language Pack – JPN:
    10.0.50903
    Microsoft Visual Studio 2010 Tools for Office Runtime (x64):10.0.50908

  3. にこ より:

    こんにちは、

    VBAの全くの初心者ですが、マクロ実行直後の以下のエラーに直面しました。

    「追加してシークが見つかりません。追加ボタンを追加してシークに変更してください」

    多少VBAを齧っている人に訊いてみましたが的を得ませんので、大変恐縮ですが解決のヒントをご教示いただけますと幸いです。

    ちなみにYUKKURI4で何もいじらない状態でマクロを起動し、「みなさんこんにちは、ゆっくり霊夢です」がゆっくりMM4のコメント欄に入力されたところで発生します。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    • kanri より:

      YMM4のセリフ入力ボタンが「追加」になってませんか?
      「追加してシーク」に変更してください

  4. けん より:

    はじめまして
    1点質問があるのですが、目や口等に7以上のパラメータを指定しても全て7になるのは仕様でしょうか?

    • kanri より:

      リストに選択肢がなければ選択できないはずです。

      • けん より:

        お返事ありがとうございます。

        リストの選択肢というのは、YMM4での立ち絵のリストでしょうか?
        YMM4の立ち絵素材は7以降も用意しており手動では7以降も指定できるのですが、
        例えばエクセル内で眉:3 目:9 口:4としてマクロを起動させると
        YMM4では眉:3 目:7 口:4となってしまいます。

        お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  5. 名無し より:

    横やり失礼します。
    おそらくですが、表情シートで空白になってる部分を初期設定値(YMM4側で通常時の表情の番号)にしておけば動くかと思います。(私の環境ではそれで解決しました。)

  6. 駄犬 より:

    こんにちは、こちらのVBAありがたく使わせていただいているのですが表情の設定をしようとzgetTachieParamを実行すると実行時エラー13 型が一致しませんと表示されます。どうすればよいのかわからず困っています。良ければ知恵をお貸しください。

    • kanri より:

      デバックボタンを押して、どの行でエラーになっているのかわかりますか?
      現在こちらで正常に動いてるものをアップロードしました。

      • 駄犬 より:

        デバッグボタンを押すとこの部分に黄色い線が引かれています。
        .Cells(row_blank, 1 + (j + 1)).Value = Int(Replace(tmp(UBound(tmp)), “.png”, “”))

        • kanri より:

          ゆっくりの表情は
          D:\Tools\YukkuriMovieMaker4\キャラ素材\キャラ\ゆっくり魔理沙\目\00.png
          というようなファイル名になっていて、
          その行で表情の画像ファイル名の数字部分をとってくるようにしてあります。
          00.pngの場合だったら0というように。
          もしかして数字以外の文字が入ってませんか?
          数字部分がとってこれない場合スキップするようにしました。

          • 駄犬 より:

            ありがとうございます
            いわれた通り立ち絵素材に数字以外の文字が入っておりました。そしてリネームしたところちゃんと表情の数字を読んでシートに書き出してくれるようにはなったのですがシートで表情設定してもセリフはちゃんとYMM4に送られるのですが表情が適用されませんでした。この場合どうすればよいでしょうか

          • ななし より:

            お世話になっております。
            表情が反映されないという症状は解決しているのでしょうか。
            私の環境では実行しても反映されません…もし心当たりがありましたらご教授下さい。
            ・『Yukkuri4』を実行後、特にエラーも無く、字幕情報を書き込んで終了。その際、『セリフ』シートのE列にリストから表情を選択しているが、その表情が反映されていない。
            ・YMM4のオブジェクトからは表情はリスト選択可能

          • kanri より:

            過去には表情が反映されてたのでしょうか?
            自分の環境では特に問題もなく、表情も変わっています。
            念の為、こちらで現在使ってるものをサイトに上げておきました。

          • ななし より:

            ご回答ありがとうございます。
            今までYMM3の自動化ツールを使わせて頂いてましたが、最近YMM4と合わせて使い始めさせて頂きました。使い始めて最初から文字だけ出力されて表情変化なしの状態です。
            手順としては
            ①エクセルとYMM4を起動
            ②マクロ『Yukkuri4』を実行
            ③書き出しを行った後、マクロ実行完了メッセージ表示
            この状態で画面右端のオブジェクト詳細画面では文字は正常に入ってますが、表情は全てのパーツで未選択状態です。手動でプルダウンから選択できるので、ファイル名定義は間違ってないかと。
            他のスレでマクロ『zgetTachieParam』の記述もあったので念の為実行してみましたが、変化なしです。
            新しくアップされているツールを落とし直してみましたが、同じ状況です。無料ツールを頂いていて大変恐縮なのですが、もし原因が分かりましたらご教授頂きたいです。

          • kanri より:

            Sub zputTachieParam(Param() As Variant)の中に、
            ‘Debug.Print
            という箇所が3箇所あるので、これを
            Debug.Print
            に変えて、どういう検索をしてるかですね。

            ゆっくりの表情ファイルは数字2桁.pngていうことになってるので、それ以外の文字が使われている場合は動きません。
            例)D:\Tools\YukkuriMovieMaker4\キャラ素材\キャラ\ゆっくり霊夢\口\28.png
            ちなみに、シンプル立ち絵は動きません。
            https://www.youtube.com/watch?v=Hc6cBwnVYN4

          • ななし より:

            >数字2桁.png
            多分それですね!
            英字などが入ってないので問題ないと思ってたのですが、口や目を動かすために「00.0.png」といったファイル名定義を使ってます。
            ここ最近YMM4導入して、ファイル名定義はそのようにするよう説明しているサイトがあったのですが、本来の定義ではないのですかね…?(YMM3ではファイル名定義は異なりますが、目パチ、口パクのために普通に連番で使ってまして、こちらのYMM3自動化ツールで問題なく動いてたので誤認してました)
            ちなみに…これが原因だとすると目パチ、口パクを踏まえたエクセルのバージョンを作るのは難しいですかね…(YMM3で大変お世話になっておきながら本当にあつかましくてすいません!ですが…本当に凄く使えるので…)

  7. Kei より:

    はじめまして。素敵なツールの公開をありがとうございます!

    ※ゆっくりMovieMaker3入力を自動化するExcelVBAマクロ【ゆっくり解説】、の記事には何故かコメントが書き込めないため、こちらで失礼いたします。

    早速Yukkuri3rev01-.xlsmをWindows10・Office365 Excelの環境で試したところ、

    VBAのツール→参照設定がグレーアウトになり、動画内で解説のあるUIAutomationClientのチェックを入れることができません。

    その他 YMM3のタイムライン・アイテム編集は開き、追加モード:追にもしてありますが

    結果、
    ————
    実行時エラー ‘2147220991(80040201)’:

    オートメーション エラーです。
    イベントはどのサブスクライバーも呼び出すことができませんでした。
    ————
    とのエラーが出てしまいまして、これはUIAutomationClientのチェックが出来ないことが原因でしょうか?

    例えばYukkuri4.xlsmのファイルですと問題なく参照設定のところが見られますので、Yukkuri3rev01-.xlsm固有の問題なのかと思うのですが・・。

    • kanri より:

      こちらで使ってるやつにアップデートしましたのでお試しください

      • Kei より:

        早速ありがとうございました。参照設定のグレーアウトは解決したのですが、VBAProjectパスワードの入力を求められ設定変更に進めない状態です(^^;

  8. Shimamu より:

    自分の能力では作れないツールだったので
    非常にありがたく使わせていただいております。

    2つほど質問をさせていただきたく思います。

    1表情の設定値で二桁の数値を入力した場合ですが、
    例えば口のパラメーター設定値を10以上とすると、
    09が設定値として反映されるようです。
    2サンプルでもうまく稼働しなかったので完全にいわゆるおま環の可能性が
     かなり強いのですが、「キャラクターNo.0」は表情変更が可能なのですが、
     キャラクター1以降はどうも表情自体が変更尾されていないようです。
     YMM側を見ると「未選択扱い」になっているようでどうしたものかといった状態です。

    一応VBA自体はエラーを吐くでもなくセリフは入力されているのですが、
    なにか良い対応方法など思いつかれたらおしえていただけませんでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • Shimamu より:

      連続投稿して申し訳ありません。1については解決いたしました。
      キャラクター設定の立ち絵/表情アイテムが全てキャラクター0以外
      未選択になっておりました(デフォの表情設定無し)。
      変更しましたところキャラクター表情の変更に成功したようです。
      2番目の「表情の素材番号が二桁を超えた場合に関する対応方法」
      のみ現在状況不明の状態でございます。
      一応自分でもマクロとにらめっこしますが私のスキルは所詮たかがしれておりますため、ぜひともご助力ください…。

      • kanri より:

        If Right(“00” & Param(j), 2) & “.png” = elmYukkuri.CurrentName Then

        If Right(“000” & Param(j), 3) & “.png” = elmYukkuri.CurrentName Then
        でどうでしょう

        • Shimamu より:

          ご連絡ありがとうございます。
          修正をしてみたところ、
          今度は何かしらの変更を加えたところが全て10として処理されるようになりました
          (例) 眉3 目0 口2→眉10目10口09

          おそらく初動の”00″&Param(j),2)でファイル名指定については
          問題がなさそうです。おそらく口だけが何らかの理由で
          09.pngまでしか反映が出来ていないように見えます…
          僕にもようわからんです(´・ω・`)

  9. うま より:

     ゆっくりムービーメーカー4で表情も自動で設定できるマクロはないかと思っていたのでとても感激です。
     しかしながら、表情の設定をしようと試行錯誤してもゆっくりムービーメーカー4で反映されていない状況です。どうか設定方法をご教授していただくと幸いです。
    使用しているのは動く立ち絵で、文字の打ち込みはできています。

    • kanri より:

      表情の選択肢が多い時のバグみたいですね。

      • うま より:

        返信ありがとうございます。二点ほど質問があります。

        そのバグを修正する予定はありますか?
        またそのバグは修正できるものですか?

        質問ばかりですみません。表情の設定が革新的すぎて使えないのが残念で…

        • kanri より:

          直ってます

          • うま より:

            すみません、詳しくやり方を教えてくださいませんか?自分なりにマクロの起動方法などは学んだのですがやり方が間違えてるかもしれません。

            自分がやったやり方
            ①ゆっくりボイスの立ち絵にある表情をゆっくりムービーメーカー4で設定した後、マクロのzgetTachieparamを起動する
            ②その後エクセルの台詞で表情を設定してマクロを起動する(台詞だけで表情は設定されていない)

  10. もっちゃん より:

    はじめまして。素敵なツールの公開をありがとうございます!
    1点質問があるのですが、下記の箇所で処理が止まってしまうのですが、何が問題なのでしょうか?

    Set elmYukkuri_Button = elmYukkuri_timeline.FindFirst(TreeScope_Subtree, iCnd)

  11. Shimamu より:

    すみません、質問させてください。
    β67で運用をしようとしたところ、
    マクロ動作している途中でExcelごと落ちてしまうようです。
    Excel再インストール、YMM4導入しなおしでも改善しないようです。
    マクロは最新版を導入しておりますが、
    現環境で開発者様側では動作しておりますでしょうか。

    • kanri より:

      私も最近気づきました。どの行で落ちてるのかも不明です。私の場合、YMM4を上げ直すか、一言だけ手でセリフを打ってスクリプトを流すとたいていうまくいっています。
      コードバグなら本来はエラー終了してくれないと困るので、ちょっとお手上げ状態です。
      デバッガーで途中で止めながらやると動いてしまうんでよね。
      Excel再インストール、YMM4再導入はあんまり関係ないんじゃないかなと思ってます。
      今現在私が使ってるのをサイトにアップしました。

    • ricer より:

      部外者ですが失礼します!!同じくマクロ動作中にエラーメッセージも無しにExcelが落ちます。色々試行錯誤してみましたが、UIAutomationClientの優先順位をできるだけ上げてやることで改善することが分かりました。
      ExcelもWindowsupdateもYYM4もずっと古いバージョンを使っており、何もしていないのにある日突然マクロを動作させるとクラッシュするので厄介でした。参考になれば幸いです!失礼いたしました。

  12. haurto より:

    はじめまして。
    いつもツールを使わせていただいており、感謝しております。
    近日、Excelがマクロ実行中に落ちる原因が、以下のコード箇所のようです。
    キャラ取得、表情取得のマクロ時に記載されている箇所です。
    ptnExpand.Expand
    ptnExpand.Collapse
    原因は素人なので不明ですが、クラッシュ箇所について情報提供できればと思い、
    ご連絡しました。

    皆様の活動に貢献できればと存します。

  13. そこらへんのゆっくり編集者 より:

    初めまして
    マクロを実行しようとすると
    Set elmYukkuri = uiAuto.ElementFromHandle(ByVal hWnd)
    ここのエラーが出るのですが
    どういう意味でしょうか

    • kanri より:

      「ここのエラーが出るのですが」というエラーが出るなら、
      そこでエラーが出ましたという意味なんでしょう。