フランスというのはテレビ放送に関しては日本より進んでて、ネットでライブ放送を見ることができる。
でもはやり権利とかの問題でフランス国外から視聴を制限していて、日本から見ようとすると。

こんな感じで弾かれる。
こんな場合はフランスにあるproxyを経由すれば見ることができる場合がある。
http://www.cybersyndrome.net/search.cgi?q=FR でproxyを検索して設定すると、
フランスの国営放送とatreは見えた。
フランスの国営放送のページのLes directsの行がチャンネル一覧で、一番右の「:」はCNNに対抗したニュース局になっていて、これだけは制限がかかってない。
IEの設定の「接続」-「LANの設定」で以下のように設定すれば、とりあえず見ることができる。
(注意:すべての通信をproxy経由にするのはセキュリティ上おすすめしません。この設定はあくまでもフランスのテレビを視聴するときのみ行ってください。通常のインターネット閲覧の場合は設定を元にもどしてください。
この設定はWindows全体にかかりますので、IE以外のブラウザをお使いの場合も通常のインターネット閲覧の場合は設定を元にもどしてください。)

実際はこんな感じになります。アドレスとポートを入れてください。
xx.xx.xx.xx:yyyy xx.xx.xx.xxがアドレス yyyyがポートです。
yyyyが8080か3128のが使える確率が高い。
でもこの設定だとすべてのHTTP通信がproxy経由になってしまうので、以下のようなpacファイルを作ってproxy経由にする通信を絞った。
(注意:以下の設定をする場合はhttpサーバーが必要です。)
france.pac
function FindProxyForURL(url, host)
{
//条件にある文字列を含むURLアクセス時はプロキシを使う、それ以外は直接接続
if ( url.indexOf("geoftv-a.akamaihd.net") >= 0 ||
url.indexOf("livefrancetv.akamaized.net") >= 0 ||
url.indexOf("geoloc.arte.tv") >= 0 ||
url.indexOf("artelive-lh.akamaihd.net") >= 0 )
{
//プロキシサーバのアドレスを指定
return "PROXY 5.135.164.72:3128";
}
else {
return "DIRECT";
}
}
このファイルをhttpサーバーに置いて設定すると

見えた!

ちなみにこの方法で見るのは最新のWindows10の場合、httpサーバーを建ててpacファイルをそこに置く必要があるのでちょっと敷居が高い。
以前はPC内に置いたpacファイルで良かったのだが、たぶんセキュリティの問題でこういう仕様になってしまった。
このネットで見えるてるのが本当にフランス国内で放送されてるのかは私には知るすべはないが、
下記のサイトの情報と照らし合わせると同じものを見ているようです。
現在放送中の番組 http://www.programme-tv.net/programme/en-ce-moment.html
フランスに旅行したときは観光に忙しくてテレビなんか見てる暇などないからな、日本いるとき暇つぶしに見てみよう。